• トップ
  • ブログトップ
  • 葬儀法要式の行持綿密な作法全てに徹底対応! 「図解傍訳 曹洞宗 葬儀法要実践集成」

ブログ

葬儀法要式の行持綿密な作法全てに徹底対応! 「図解傍訳 曹洞宗 葬儀法要実践集成」 [既刊紹介]

投稿日時:2014/04/19(土) 13:27

作法・読誦・意味がが一体となって会得できる
ほかに類を見ない使いやすい葬儀図解読本


監 修
中野東禅
(曹洞宗総合研究センター教化研修部門講師/
京都・龍宝寺住職) 

編 集
石川光学
(千葉・広徳寺住職)

■刊行の趣旨
檀信徒との関係を大切にしながら、一人一人の教化を図っていくことにおいて葬儀法要式は、そのもっとも基本となる大切な機会であることはいうまでもありません。 現代においては、その内容をわかりやすくすることが急務であると考えます。そのためにはどういうことがなされているのか、内容を理解していただくために一連の動作を耳で聞いて理解できるよう、枕経・通夜から葬儀法要式まで、入場あるいは退場する際に、参列者と向き合い、手短に法要についての解説をすることができるよう、葬儀法要式の意味を説き、参列者と一体になって、葬儀法要式をつとめられるように心がけ編集しました。
葬儀法要式は地域によって、また各寺院の山規山風によって異なるところも多いと推察されますが、さまざまな事情のもとに行われる葬儀法要式の大半をカバーし、遺族ならびに参列者等に「ありがたい」と感銘を深めていただけるようにと願いのもとに考慮された一例を示します。
所作・手順・意義に沿って和訳・読み下し文を付し、全ての読誦文にルビをふり、打 ・戒尺の鳴らし方、導師の所作まで法要一連の連続的動作が一目でわかるようイラスト・図解で記載しています。
また、全読誦経文に現代語訳、解説をしてありますので、参列者への簡明な解説資料として述べられるよう工夫して、参列者に各読経作法の内容を簡明に伝えることができため「葬儀布教」の実践ができるよう他に類を見ない精緻な紙面構成となっています。
全国で活躍している宗門全教師の参考書、座右の書としておすすめします。

■本書の特徴
Ⅰ収録している声にだしてよむ原文の書き下しと傍訳・現代語訳をつけ、実践に即対応するように漢字にはすべてルビをふりました。1人でも経文の意味・内容を理解しながら葬送の導師をつとめられるように編集してあります。

Ⅱ次第にそった作法の流れを図解・イラストを付すことで、熟練の住職から副住職までそれぞれが実践上の参考となるように、詳細にわたって解説されています。末永く寺院必携の書としてお使いいただけます。

Ⅲ 曹洞宗における葬送の基本原理を大きな活字と図解・イラストや次第を伏す事で、読みながら意味・内容・式次第を理解しはじめての導師でも実践できるよう編集してあります。

Ⅳ 打きん・戒尺の鳴らし方、導師の所作まで法要一連の連続的動作がだれもが一目でわかり実践できるようイラスト図解で構成しています。

Ⅴ 参列者に各読経作法の内容を簡明に伝えることができるよう紙面構成に工夫をこらしてありますので「葬儀布教」の実践ができ大きな効果をもたらします。















購入はこちら「図解傍訳 曹洞宗 葬儀法要実践集成」
B5判 並製 256頁

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

トラックバック一覧

<< 2024年3月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ブログ最新記事