ブログ

<<前へ次へ>>

電子書籍版 弘法大師空海全集〔教学篇〕全14巻[ブログ]

投稿日時:2014/05/12(月) 14:25

本「電子書籍版 傍訳 弘法大師空海全集」は、四季社にて「傍訳 弘法大師空海全集(教学編)」全14巻として出版したものをデジタル化し、パソコン上で閲覧できるようにした電子書籍。
傍訳編集方式の特色を生かすために、紙面上のレイアウトそのままに、本をめくるように読み進めることができる。
この電子書籍版は、特定の電子端末やビューワーソフトが不要で、WEBブラウザにより閲覧できるのが特色。
また、読み下し文の全文検索が可能となっている。
 
DVD-ROM4枚組みに14巻を収録。
定価85,000円+税(御寺院様価格あり)
(完全受注生産のため、お届けにお時間がかかります。ご注文はメール・電話にてお問いあわせください)




監修 宮坂宥勝
 
傍訳 秘蔵宝鑰 上巻
傍訳 秘蔵宝鑰 下巻
傍訳 性霊集 上巻
傍訳 性霊集 中巻
傍訳 性霊集 下巻
傍訳 三教指帰
傍訳 即身成仏義・声字実相義
傍訳 吽字義・般若心経秘鍵
傍訳 弁顯密二教論
傍訳 秘密曼荼羅十住心論 第一巻
傍訳 秘密曼荼羅十住心論 第二巻
傍訳 秘密曼荼羅十住心論 第三巻
傍訳 秘密曼荼羅十住心論 第四巻
傍訳 秘密曼荼羅十住心論 第五巻
 

普及版 浄土宗葬送作法[ブログ]

投稿日時:2014/05/03(土) 15:56

枕経から通夜、そして葬儀までの
 一連の作法を一冊の経本に凝縮!
他に類を見ない使いやすい構成


東西両法儀司による監修
  〔監修〕
岡本圭示(東京・清光寺)
西山精司(京都・西向寺)

◆読誦の途中で長跪に入るポイントなど所作の細部がわかる編集構成
◆イラスト・記号『図解経本』

① イラストや記号によって、読誦・念誦の発声と■や木魚の打ち方の間合い、姿勢の取り方の三拍子揃った所作を図解で示しました。
② 読経中のどこの部分で立坐すべきか、どのような角度の礼をしたらよいかが、イラスト表示で一目でわかるようにしました。
③ 句頭の発声の音階を洋楽譜で示しました。
④ 枕経から通夜、葬儀までの一連の作法を一冊に縮約しました。
⑤ 葬儀における「静」と「動」のポイントが分かるように工夫しました。

  浄土宗の葬送作法は、宗門において『浄土宗法要集』に「軌範」としての葬儀式が定められていますが、その執行の仕方は地域により、またお寺の伝燈によって違いがあり、現実には「軌範」通りの葬儀式を勤めることはほとんどありません。

 また、葬儀式にはこうした地域差があるため、法式指導では「葬儀式についてはあえて詳しい説明は行わない」のが、これまでの法式教師の心得とされてきました。そのため『浄土宗法要集』だけでは所作の細部や工夫が見えないという不満がありました。
本書は、伝燈の軌範に則りながらも「枕経から通夜、そして葬儀までの一連の作法」がイラストや記号によって、留意ポイントが一目でわかるように工夫しました。

 ご住職また特に副住職の皆さんが実際に勤める葬儀式を想定して、読誦・念誦の発声と■や木魚の打ち方の間合い、その際の姿勢の取り方という三拍子揃った所作に留意して「使い勝手のよい」経本を目指しました。
この経本を活用して、静から動に移るポイントを目で見て確認し、実際に三拍子揃った動作を繰り返すことで、葬儀の荘重さを失わずに威儀ある葬儀を執行できるように工夫をこらした練習経本です。



購入はこちら「普及版 浄土宗葬送作法」
価格 9,800円+税経本 全1巻 約235頁





 

入堂から退堂まで法要一連の連続作法が一目でわかる「図解経本 浄土宗 施餓鬼会・棚経宝典」[ブログ]

投稿日時:2014/05/03(土) 15:23

イラストと記号でわかりやすい図解と 引きやすい柱付き!
目的の頁を即座に開けます。
 携帯に便利なコンパクトサイズ

 
  今日ではお盆の前後に行われる「施餓鬼会」は、先祖追福のため、また一切の生物の霊を慰めることを願う法要です。
本来であれば、「施餓鬼」は善根功徳をもたらすものなので、時を選んで修するべきものではありませんが、現代では特に、盂蘭盆会などの機会に、先亡新亡の精霊の冥福をすすめる法要として行われています。

 今回、先に出版し好評を博した図解経本「浄土宗葬送作法集」の続編としてこの「施餓鬼会・棚経宝典」を刊行いたします。浄土宗ですでに定められている「浄土宗法要集」をもとに、法式上の手順等について、法要の一連の連続的作法を一目でわかるように、イラストや記号を用いた「図解経本」として制作するものです。

 また、読経、念誦にあわせて、流れにそったコメントなど司会進行を円滑に行うことができ、「教化」の観点からも実践に役立つことを目的としています。

● 入堂から退堂まで法要一連の連続作法が一目でわかり、多用な次第の変更にも対応可能です。
● お盆に修されることの多い施餓鬼会法要の実践的な経本として使用できます。
● 引きやすい柱(インデックス)を付け、目的の頁を即座に開くことが出来ます。
● ×・木魚・割笏・鉦等の×稚部や句頭・同音などの息継ぎ、さらには博士譜・五線譜・礼拝等の作法までをイラスト記号化し、一目でわかるようにしました。
● 次第の進行にあわせて、簡明な予備知識、説明文が入っています。

 〔編集〕 浄土宗法儀実践研究会
二丁 帙入り
棚経 三六頁 (片面)
施餓鬼会法式 一〇一頁 (片面)



購入はこちら 「図解経本 浄土宗 施餓鬼会・棚経宝典」




■施餓鬼会法式
入 堂
香 偈
三宝礼
奉 請
三奉請
四奉請
懺悔偈
十 念
転 座
作 梵
歎仏偈
広開偈
合 
表 白
破地獄偈
敬礼六位
浄食加持偈
普集餓鬼陀羅尼
開地獄咽喉陀羅尼
変食陀羅尼
甘露水陀羅尼
乳海陀羅尼
五如来
生飯偈
根本陀羅尼
授与三帰三竟
発菩提心陀羅尼
三昧耶陀羅尼
餓鬼回向文
十 念
転 座
開経偈
誦 経
経一 仏説阿弥陀経
経二 仏説観無量寿経
第九真身観文
一切精霊偈
十 念
摂益文
念仏一会
宣 疏
別回向
各十念
総回向偈
十 念
総願偈
三唱礼
送仏偈
十 念
退 堂

内陣・外陣・外縁荘厳図
棚 経

奉 請
三奉請
四奉請
懺悔偈
十 念
破地獄偈
敬礼六位
変食陀羅尼
根本陀羅尼
餓鬼回向文
十 念
開経偈
誦 経
経一 仏説無量寿経
四誓偈
経二 仏説観無量寿経
第九真身観文
回向文
十 念
摂益文
念仏一会
別回向
総回向偈
十 念

日常勤行をやさしく説くために「真言宗日常勤行1分3分5分法話実践講座」[ブログ]

投稿日時:2014/04/21(月) 14:18

檀信徒になじみの深い日々真言宗勤行聖典の内容をやさしい法話として 1分・3分・5分の短時間で展開するための「1分の一寸法話として内容を把握できるキーワードの解説法話」「3分の解説法話として聖典全体について把握できる内容解説法話」「5分の例話法話として聖典の真髄を伝えるための例話が入った法話」を集成。

監修 : 近藤堯寛 佐藤隆賢 中村啓識

■刊行の趣旨
真言宗の日常勤行の際に唱えられるお経や偈文、真言にはどういった意味・内容があるのでしょうか。最近ではこうしたことに関心のある檀信徒も多く、お寺の側も布教活動の一環として積極的に勤行聖典の内容について語られる例も増えてまいりました。
本書では、一分・三分・五分という限られた時間の中で、日常勤行聖典の一つ一つについてポイントをはずさずに、いかに語りうるかを、布教の第一線でご活躍の住職方の法話例を集め刊行するものです。

■本書の特長
一、真言宗の檀信徒が日常的に拝読しています聖典について、短時間で語るためのポイントがわかります。
一、一分・三分・五分という限られた時間の中で、いかに内容を伝えることができるかその例を示します。
一、普段、法話を語りなれていない方でも、聖典をもととした法話ですので、自然にはじめることができる内容です。
一、高野山真言宗・真言宗智山派・真言宗豊山派と、各派布教の第一線でご活躍の先生方に監修をお願いし、どの派でも参考に供せる内容にしました。

■掲出聖典
 懺悔文 三帰 三竟 十善戒 発菩提心 三摩耶戒 開経偈 般若心経 本尊真言 光明真言 御宝号 回向 百字偈 普門品偈(世尊偈) 舎利礼文 理趣三昧 前讃(四智梵語) 理趣経 後讃(仏讃) 廻向
十三仏真言
 初七日・不動明王 二七日・釈迦如来 三七日・文殊菩薩 四七日・普賢菩薩 五七日・地蔵菩薩 六七日・弥勒菩薩 七七日・薬師如来 百カ日・観音菩薩 一周忌・勢至菩薩 三回忌・弥陀如来 七回忌・阿門如来 十三・十七回忌・大日如来 三十三回忌・虚空蔵菩薩









購入はこちら「真言宗日常勤行1分3分5分法話実践講座」

古典的名作と現代オリジナル書き下ろしを合わせて収録「日蓮宗祈願・回向文例集成」[ブログ]

投稿日時:2014/04/19(土) 14:48

第一線の修法師が一般寺院での祈祷・教化活動の
さらなる活発化のために重要祈願・回向文例と
その作法を一挙公開。

監 修 佐藤光春(日登寺住職)
編集顧問 永田壽昶(元副伝師)
編 集 加藤海晃(日蓮宗祈願回向文例集成
編集委員・代表)

編集委員 奥田正叡
岡部泰鑑
掛下節怜
鈴木英正
冨永観瑞
豊田正通
北尾龍瑞
藤田文明
横田英学

■祈祷・回向が行われる法要を全網羅。また、儀式差定 を明示し解説。一般寺院での儀式執行の便宜をはかる。
■古典的名作・秀作の祈願文・回向文を北海道から九州ま で日本全国より集め地方性豊かに初めて本格的に構成。
■現代に対応するため碩学がオリジナルに書き下ろした 「現代相応の祈願文・回向文」を集録。
■ご本山や檀林に散逸、埋もれていた幻の資料を調査・ 整理し公開。

●実践に即対応するべく漢字には総ルビ付与。
●基本項目には解説を付け、内容理解をより深めるよう構成。
●それぞれの法要には全て差定を明示し、法要等執行の便宜をはかる。

●日蓮宗祈願・回向文例集成 目次

総序    佐藤 光春 1

第一部 現世安穏
 第一章 年中行事の祈願・回向文
  年中行事の祈願・回向文    奥田 正叡
  年中行事・鷹峰檀林での僧道修行    奥田 正叡

〈祈願・回向文例〉年中行事    
  毎月共通
  礼法華式    
  宗祖報恩会    
  諸法難会    

1月
  新年祝祷会 一月一日    
2月
  星祭り 二月三日    
  建国記念日 二月十一日    
  釈尊涅槃会 二月十五日    
  宗祖降誕会 二月十六日    
  聖徳太子会 二月二十二日    
3月
  彼岸会    
4月
  釈尊降誕会 四月八日    
  羅什三蔵会 四月十三日    
  立教開宗会 四月二十八日    
5月
  伊豆御法難会 五月十二日    
  身延入山会 五月十七日    
6月
  伝教大師会 六月四日    
7月
  顯正会 七月八日    
  盂蘭盆会 七月・八月    
  施餓鬼会 七月・八月    
  立正安国会 七月十六日    
8月
  松葉谷御法難会 八月二十七日    
9月
  瀧口法難会 九月十二日    
10月
  佐渡法難会 十月十日    
  御会式 十月十三日    
11月
  小松原法難会 十一月十一日    
  天台大師会 十一月二十四日    
12月
  釈尊正道会 十二月八日    
  天皇誕生日 十二月二十三日    
  歳暮祝祷会 十二月三十一日    

第二章 諸天善神に対する祈願・回向文
 諸天善神に対する祈願・回向文例    鈴木 英正
〈祈願・回向文例〉諸天善神
  鬼子母神    
  鬼子母神    
  鬼子母神    
  大黒天神    
  妙見菩薩    
  八大龍王    
  最上位経王大菩薩・稲荷明神    
  普賢三宝荒神 寺院    
  在家    
  帝釈天    
  三十番神    
  摩利支天    
  毘沙門天    
  弁財天    
  水神明王    
  清正公    
  歳徳神    
  八幡大菩薩    
  守護神    
  山神明王    
  烏頭沙明王    
  普賢文殊菩薩    
  観世音菩薩    
  七面大明神    
  日天子    

 第三章 各種祈祷・祈願式の祈願・回向文
  各種祈祷・祈願式の祈願・回向文    
〈祈願・回向文例〉各種祈祷
帰正式    
  開眼回向文 御本尊    
          宗祖御像    
          仏 像    
          仏 具    
          守護神    
          印 鑑    
          墓 碑    

閉眼回向文 仏像・御宮    
        仏壇・仏具    
        墓 碑    
        開眼 位牌    
        抜魂式    
        入仏式    
        建碑除幕式    
        大荒行成満帰山報告    
        逆 修    
        得度式    
        晋山式    

第四章 諸祈願における祈願・回向文
〈解説Ⅰ〉
諸祈願の解説    北尾 龍瑞

〈解説Ⅱ〉
諸祈願における御祈祷修法    
〈祈願・回向文例〉 諸祈願
             地鎮祭    
            上棟式    
            落成式    
            新宅祈願    
            家祈祷    
            家屋解体    
            除 厄    
            方 除    
            室宅浄め(霊位)    
            室宅浄め(方除け・謝罪)    
            新装開店    
            交通安全    
            旅行安全    
            安産成就    
            夜泣き・癇虫・虫封じ    
            進学成就    
            合格成就    
            就職成就    
            成人式    
            結婚式    
            成人式と結婚式(解説)    北尾 龍瑞

諸祈願    
  御祭礼祈願    
  誦経文    
  報 恩    
  ペット供養    

第五章 五段邪気に対する祈願・回向文
 五段邪気に対する祈祷    北尾 龍瑞
 五段邪気に対する祈願文    
 差 定    
 〈祈願・回向文例〉五段邪気
 教化鈔    
 生霊教化鈔    
 生 霊    
 死 霊    
 死霊教化鈔    
 鬼 畜    
 呪詛教化鈔    
 呪詛還    
 疫神教化鈔    
 疫神    
 五段祈念(憑衣・つきもの)    
 霊気教化鈔    
 稲荷・長虫返戻    
 当病平癒    

第二部 後生善処
 第六章 勤行式の次第と回向文
 勤行式の次第と回向文    掛下 節怜
(参考)朝昏礼誦式回向文作例の一例    
〈祈願・回向文例〉勤行式
  朝昏礼誦    
  別願文    

 第七章 追善供養の回向文
 追善供養の回向文    掛下 節怜
〈祈願・回向文例〉追善供養
  枕 経    
  納 棺    
  通 夜    
  葬 儀    
  火葬点灯    
  骨上げ    
  諷誦文 慈父    
  悲母    
  祖父    
  祖母並び先祖    
  夫    
  妻    
  伯叔父    
  叔母    
  兄弟姉妹    
  息女    

・中陰回向文・
 差 定    
  初七日    
  二七日    
  三七日    
  四七日    
  五七日    
  六七日    
  七七日    
  百ヶ日    

 墓地・墓地浄め    
  年忌回向    
  普回向    
  お盆棚経    
  月経回向    
  水 子    
  回向結願文例    
  回向文にはさむ風誦文の例    
  回向文にふさわしい御遺文    

購入はこちら「日蓮宗祈願・回向文例集成」


 
<<前へ次へ>>

ブログ最新記事

<< 2024年11月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30